こんにちは、アラスカと申します!
コロナ禍を境に急増している副業ビジネスですが、それに伴い増えていく詐欺被害や不安の声・・・それらを解消できるように、一緒に勉強していきましょう!!
この記事で紹介するのは
ザ・プレジデント
という案件です。
ザ・プレジデントのポイントを確認しよう
では最初にザ・プレジデントのLPから分かる情報を一覧にしてみたので、深掘りをしていく前に内容を理解しておきましょう!
●何もしなくても毎日8万円の副業収入!!
●入会費や利用料は無料!!
●高い再現性!!
ザ・プレジデントの内容
ザ・プレジデントは毎日8万円を最強の秘書軍団が稼いでくるという副業で、ユーザー自身は報告を聞くだけで作業すらないようです。
どういったサイトの情報かわかりませんが、利益額、再現性、初速スピードで3冠を達成しているようです。
基準も何もわかりませんし、数値で示されなければどれくらいのものかもわからないので、単なる客寄せのための誇大広告なのでしょうか。
入会費完全無料、利用料永年無料ということなので、費用が必要ないということであれば始めない理由がないほど稼げる話ですよね。
ビジネスモデルはインターネットでオリジナル商品を販売するというもので、流れとしては以下の通りになっています。
1.ザ・プレジデントが独自に構築したシステムで、売れる商品を自動選出
2.商品開発して、秘書が工場へ発注
3.デザイナーに通販用サイトの作成依頼
4.広報担当に宣伝依頼
5.販売した商品の発送
普通、ここまでのことを自社だけで完結させようと思ったら、かなりの人員とコストがかかるので、とても個人ではできないような話ですね。
それを全て利用させてくれるというのは本来大変助かる話なのですが、どうにも話がうますぎる気がしますね。。。
そもそも売れる商品を自動選出してくれるとのことですが、普通は市場調査の上で売れ筋商品を特定して、それでも売れないというのが当たり前なのに、どこからともなくシステムが情報を集めてきて、間違いなく売れると判断するというのは、世に出れば革命を起こすほどの発明だと思いますが、話題になっていないのがおかしな話です。
そして、売れる商品が判っていて、流通や広告のラインまで自社で完結しているのに、ボタンを押す作業を外部に委託する理由が分かりません。
この副業は「何もしない」ことがメリットなので、「何もしなくていい」だけなら従業員でもできため外注する意図が不明です。。。
原価率についても説明では、人件費を差し引くので20%とありましたが、材料費などが考慮されておらず、企業側のメリットがどこからも感じられないのです。
あまりにも不自然な話や数字が多いので、もしかすると誇大広告や虚偽広告でユーザーを集めることが目的なのかもしれませんね。
ザ・プレジデントの利用方法
ランディングページ内から無料モニターとして登録する必要があるのですが、元々無料とされていたにも関わらず「無料モニター」とわざわざ書いているということは、おそらく利用は有料なのでしょうね。
公式LINEを追加すると、動画を視聴するように指示されますが、その動画の内容は特に目新しいものはなく、ランディングページに書かれている内容と大差ありません。
実績についても解説されていますが、根拠なく稼げているという話だけで、表についても簡単に編集できそうなものなので信用はできませんでした。
また、会員登録後には実際に商品の作成ができるのですが、あくまで商材を選ぶだけで、具体的にどういう商品になるのか、どういう経路で広告等がされるのかなどは明らかにされません。
まあほったらかしで利益が出るのであれば知る必要はないのかもしれませんが、商品開発した人間がそれを知らないというのはどうなのでしょう。。
そして驚いたのは、翌日12時には売上が発生するという点です。
工場への発注やサイトの作成という工程がどうなったのか分かりませんが、過去に同一商品を作成したユーザーと同じものを利用するのでしょうか。
それなら同一商品を他ユーザーが選ぶことについては企業にデメリットしかないように感じますが、深く考えるのはもうやめておきましょう。
なぜなら、この数字自体はユーザーに「すぐ利益が出て稼げる」と思わせて登録を促すための架空の数字の可能性が高いからです。
実際、この無料モニター終了後には、通常80万円のところ、期間限定で27万円を支払ってプレジデントジャパンというコミュニティに参加しなければ、ザ・プレジデントが利用できないという仕組みになっています。
なので、稼げると思ったユーザーから高額な利用料を取ることが目的と考えて良いでしょうね。
最初に無料と言っていたのに、急に有料と言われてしまうと、もはや信用はできません。
ザ・プレジデントの特商法をチェック
消費者が何か新しく商品を買った時、売買に際してトラブルが起こらない為の注意事項として、絶対に表記しなければならないのが特商法です。
原則として1円以上の商品に対して記載が義務付けられているので、「表記を行わない=法律違反」という事に。
お店で商品を購入する場合は店員さんから重要事項説明が行われると思いますが、説明をする人がいないインターネット上では特商法に基づく表記がその代わりとなるのです。
よく「特商法があれば信頼出来る」という声を耳にしたりもしますが、特商法を記載するのはそもそも当然の事だと覚えておいて下さい。
大切なのは宣伝されている内容や広告と比較して違いがあるか、必要な情報が漏れなく記載されているかという点です。
今回の特商法はどうなのか?
販売者 | 黒田勉 |
---|---|
所在地 | 千葉県柏市桜台1-36-101 |
メールアドレス | kuroda@prjtkuro.com |
ランディングページ内からザ・プレジデントに関する特商法の記載は確認できましたが、明らかに情報が不足しています。
普通に考えれば企業で運営しているはずですが、企業名や電話番号が記載されていませんし、住所もアパートの一室のようです。
アパートでも良いですが、秘書200人を管理して、ユーザーまでサポートしている企業がその規模で仕事をできるとは到底思えませんので、信用には値しないですね。
電話番号も記載がなければ、緊急の連絡が取れない可能性が高いので、サポートをどこまで行う気があるのか怪しいところです。
また、返金などについて記載がないことから、返金対応などは受け付けてもらえない可能性があるので注意が必要です。
ザ・プレジデントの評判や口コミを調べてみよう
ユーザー数は200人近くいるにも関わらず、実際にザ・プレジデント稼げたというような口コミは確認できませんでした。
これだけ至れり尽くせりの副業で、画期的なシステムを利用しているのに話題にならないということは、存在しないか、内容が伴わないか、ユーザーがいないのでしょうね。
ザ・プレジデントは稼げるor稼げない?
システムの重要な説明が抜けていることや、根拠のある実績データなどがないことから考えると、稼げない可能性が高いです。
再現性No.1と言いながら「再現性には個人差がある」と曖昧な表記しかしていないため、稼げる保証は一切ないと言っても過言ではないのではないでしょうか。
ザ・プレジデントは詐欺と言える?
今回は明らかに誇大広告や虚偽広告と思われる情報が多いので、それらで誤認したというユーザーからクレームが上がる可能性はあると思います。
いくら「利益を保証しない」「表現に個人差がある」としていても、「他の人が毎日8万円稼いでくる」ということに認識の誤差はないでしょうからね。
ザ・プレジデントの最終的なまとめ
☆★★★★(推奨出来ないレベル)
●運営元に関する情報がないに等しい
●本当に稼げるという根拠がない
●誇大広告や虚偽広告の可能性が高い
ここまで読んだ方は分かると思いますが、信用できる要素が少なすぎるため、個人的には全くお勧めができません。
個人的にオススメしたい副業
私は今までに様々な副業やビジネスに関する情報を調べて来ましたが、そんな私だからこそ自信を持っておすすめ出来る副業を紹介します!
それはFX自動売買ツールを利用して投資を行うというものです。
日本では投資を行うという文化がありませんが、海外ではかなり前から当たり前のように行われています。
それが最近になってようやく日本にも浸透してきて、近々学校でも投資に関する授業が追加される予定だとニュースにもなりました。
しかし、投資と聞くと「お金持ちしか出来ないでしょ?」とか「大損をするに決まってる!」という風に考える人も少なくないと思います。
でもそういった人に「あなたは投資を自分の手でやった事があるんですか?」と、是非聞いてみたいものです。
恐らく多くの人が実際に売買をした経験が無く、憶測だけで判断してしまっているんじゃないでしょうか?
投資にリスクがあるのは仕方無い事ですが、リスクの大きさは調整出来る上に、正しく運用をすれば資金を超効率的に増やす事が出来ます。
紹介する自動売買ツールについて
ここで紹介しているツールにはモニターが利用した実績があるので、実績も無く稼げると根拠なしに宣伝されているツールとは訳が違います。
また、今後有料販売がされる予定なのですが、今回特別に無料紹介をさせて頂けるとの事。
利用者はモニターとして無料で利用出来て、販売会社はユーザーが利益を出してくれれば商品の実績になるので正にwin-winの関係です。
そして参加した方には、
・FX自動売買ツールが無料
・投資初心者必見の正しい投資ガイド
・LINEでのサポートと設置代行が無料
…という3つの特典がついたこのブログだけの限定無料モニター案件です!
実績があり信頼出来るツールなのは勿論の事、安心のサポートもついているので初心者にも優しい内容になっています。
前述の通り今後は有料になってしまう可能性もあるので、興味を持っている方はお早めに申し込みするのがオススメです。
自動売買ツールの詳しい実績や具体的な説明は以下のページに記載していますので、参加を検討中の方だけでなく、まだ決めきれずに悩んでいる方も一度ご覧下さい。
↓↓↓詳細と実績をチェック↓↓↓

何事にも向き不向きはありますが、まだ投資に挑戦した事が無いという方は少額からでも良いので実際に投資をやってみた上で、改めて判断してみてはいかがでしょうか?
何かご不明な点や質問などありましたら、下の専用LINEからお気軽にご相談下さい!