こんにちは、アラスカと申します!
今流行っている副業にはどんなものがあるのか、そういった問い合わせを受けることもしばしば・・
やはり失敗したくない以上、信用がおける人から紹介してもらうのが手っ取り早くて安心ですよね。
失敗しない副業選びのために、今回は副業の紹介サイトについて調べて行きましょう!!
この記事で紹介するのは
ビズストック
という案件です。
ビズストックのポイントを確認しよう
では最初にビズストックのLPから分かる情報を一覧にしてみたので、深掘りをしていく前に内容を理解しておきましょう!
●副業について学べる!!
●自分に合う副業が見つかる!!
●満足度94%越え!!
不安がいっぱいの副業探しの中、「あなたにおすすめの副業がありますよ!!」と言われると、ついつい目がいってしまいますよね。
どうせなら無理なのない副業を探したいので、自分に合う副業がどのようなものかは気になるところ・・
でもその情報は本当に信用していいのか、例えばユーザー満足度が高いだけで信用できるのか、などそういった視点で考えて行きましょう!!
ビズストックって??
ビズストックは副業診断という診断結果をもとに副業を紹介してくれるというものなのですが、すでに11万人以上の診断結果があるということなので、その精度は期待してもいいのではないでしょうか。
また、副業についての知識をスマホを使って勉強できるということで、常に新しい知識や副業の情報を仕入れられるのは助かりますね。
しかし、「実践的な副業を紹介」ということですが、紹介される副業はどういう分類のものか、どういう内容かその詳細については一切情報がないので、自分が興味のある副業があるかは分かりません。
せっかく副業を始めようと思っている人が見るのですから、ある程度の情報を載せてくれると親切なんですけどね・・・なぜ載せないのでしょうか。
ビズストックのコンテンツ
ビズストックで学ぶことができる内容は以下の3つです。
・利益に直結する厳選情報の配信
・ビジネスコーチによる無料アドバイス
・招待制の特別なセミナー
どれも魅力的なコンテンツではあるのですが、一体どういう内容なのか少し見て行きましょう。
まず情報配信についてですが、これは無料でマニュアルの閲覧ができるということで、「貯蓄2,000万を目指す」「副業の現状と基礎知識」など、初心者にも価値のある情報を提供してくれるようです。
ただ、タイトルだけで「良いサイトだ!!」とは思えないので、中身を少しだけ見てみたかったのですが、続きを見ようとするとまず診断を先にやるように促されます。
次に無料アドバイスについては、7名の専属コーチがLINEで無料サポートしてくれるということですが、その方達の顔写真だけでどういうプロなのか、何に長けているのかなどの情報は確認できません。
これについても「先に診断を」ということになるのですが、情報配信同様、できれば事前に「この人から教えてもらいたい!!」と思ってから始めたいものです。。。
最後に特別なセミナーに関しては、情報が乏しく、どこかで拾ってきたのではないかと思われても仕方ない内容の写真があるだけなので、結局どのコンテンツも謎に包まれたままです。
ビズストックの利用について
年代や性別、目指したい金額などの簡単な項目を選択していくアンケートに答えるだけで診断結果が出てきます。
しかし、その診断結果は「使える時間が多くないなら高い時給の副業を探しましょう」という、誰でもわかるようなものです。
「高時給タイプの方におすすめ」というように副業を紹介してくれるのかと思えばそうでもなく、メッセージ後に送られてくる動画では一つの副業の話でした。
他のタイプも3つほどしかないようなので、11万人以上の統計データはどこに行ったと思うような内容に驚きますね。
結局どのタイプだろうが決まっている副業の紹介がされるのでしょう。
その副業に関しても具体性がなく、情報を小出しにしていくようなので、よくある有料のバッグエンドを紹介することが目的である可能性も考えられますね。
また、動画の視聴後には、LIVEセミナーのお知らせが届くのですが、こちらは初回限定価格で3,000円にて購入する必要があるようです。
3,000円で自分に合っている副業を教えてもらえるなら良いですが、その保証もないですし、各コンテンツの中身もわからない状態でお金をかけるのは個人的にお勧めできないですね。
ビズストックの特商法をチェック
消費者が何か新しく商品を買った時、売買に際してトラブルが起こらない為の注意事項として、絶対に表記しなければならないのが特商法です。
原則として1円以上の商品に対して記載が義務付けられているので、「表記を行わない=法律違反」という事に。
お店で商品を購入する場合は店員さんから重要事項説明が行われると思いますが、説明をする人がいないインターネット上では特商法に基づく表記がその代わりとなるのです。
よく「特商法があれば信頼出来る」という声を耳にしたりもしますが、特商法を記載するのはそもそも当然の事だと覚えておいて下さい。
大切なのは宣伝されている内容や広告と比較して違いがあるか、必要な情報が漏れなく記載されているかという点です。
今回の特商法はどうなのか?
一応記載はある
特商法に関する記載は一応確認ができるのですが、電話番号がないので緊急時は心配ですね。
メールだけでは簡単にアドレス変更や着信拒否ができてしまうので心許ないですし、LINEに関しても同様です。
私が副業をお勧めする際には、必ず特商法の情報がしっかりと確認できる企業をお勧めします。
そうでなければ何かあった時が本当に大変なので、まずは企業が信用できるかどうかをしっかりと調べてみてください。
ビズストックの評判や口コミを調べてみよう
ユーザー満足度が94%ということで、ポジティブな口コミが多くみられるかと思いましたが、特に見つかりませんでした。
11万人もいて口コミが見つからないということは考えにくいので、利用者数も満足度も誇大広告である可能性は否めないのではないでしょうか。
口コミがあれば良いわけではありませんが、ないならないで心配になるのは仕方ないことだと思います。
ビズストックは稼げるor稼げない?
ここまでの情報から考えれば、稼げる副業を紹介してもらえない可能性がある以上、稼げない可能性が高いと思います。
そもそも信用という部分で少し難しいかと考えているので、紹介してもらえる副業に関しても稼げる可能性が高いとは、個人的には思えません。
ビズストックは詐欺と言える?
詐欺かどうかはともかく、広告で謳っている内容と実際の対応が異なっていると判断されればクレームになる可能性はあります。
運営側は保証しないと明言しているでしょうが、お金を払って情報を得る以上、ユーザーはそれなりに稼げる情報でなければ納得はしないでしょうから、全く稼げないようであればいくら個人に責任があるとはいえ問題になる気がします。
ビズストックの最終的なまとめ
☆★★★★(推奨出来ないレベル)
●誇大広告の可能性がある
●バッグエンドへ勧誘の可能性
●信用できる副業とは言い難い
結局、お金を払わなければコンテンツの内容も確認ができないという状態であるため、個人的にはお勧めできません。
自分に合う副業を探すというのは本当に大変なことなので、それをやってもらえるというのが本当であれば助かりますが、お金を払ってまでやることでもないかと思います。
無料で副業を紹介してるサイトは星の数ほど存在しますので、まずは色々と自分で調べてみて、何を持って信用できるかというのを自分なりに模索してみてください!!
良い副業が見つかることを願っております!!
個人的にオススメしたい副業
私は今までに様々な副業やビジネスに関する情報を調べて来ましたが、そんな私だからこそ自信を持っておすすめ出来る副業を紹介します!
それはFX自動売買ツールを利用して投資を行うというものです。
日本では投資を行うという文化がありませんが、海外ではかなり前から当たり前のように行われています。
それが最近になってようやく日本にも浸透してきて、近々学校でも投資に関する授業が追加される予定だとニュースにもなりました。
しかし、投資と聞くと「お金持ちしか出来ないでしょ?」とか「大損をするに決まってる!」という風に考える人も少なくないと思います。
でもそういった人に「あなたは投資を自分の手でやった事があるんですか?」と、是非聞いてみたいものです。
恐らく多くの人が実際に売買をした経験が無く、憶測だけで判断してしまっているんじゃないでしょうか?
投資にリスクがあるのは仕方無い事ですが、リスクの大きさは調整出来る上に、正しく運用をすれば資金を超効率的に増やす事が出来ます。
紹介する自動売買ツールについて
ここで紹介しているツールにはモニターが利用した実績があるので、実績も無く稼げると根拠なしに宣伝されているツールとは訳が違います。
また、今後有料販売がされる予定なのですが、今回特別に無料紹介をさせて頂けるとの事。
利用者はモニターとして無料で利用出来て、販売会社はユーザーが利益を出してくれれば商品の実績になるので正にwin-winの関係です。
そして参加した方には、
・FX自動売買ツールが無料
・投資初心者必見の正しい投資ガイド
・LINEでのサポートと設置代行が無料
…という3つの特典がついたこのブログだけの限定無料モニター案件です!
実績があり信頼出来るツールなのは勿論の事、安心のサポートもついているので初心者にも優しい内容になっています。
前述の通り今後は有料になってしまう可能性もあるので、興味を持っている方はお早めに申し込みするのがオススメです。
自動売買ツールの詳しい実績や具体的な説明は以下のページに記載していますので、参加を検討中の方だけでなく、まだ決めきれずに悩んでいる方も一度ご覧下さい。
↓↓↓詳細と実績をチェック↓↓↓

何事にも向き不向きはありますが、まだ投資に挑戦した事が無いという方は少額からでも良いので実際に投資をやってみた上で、改めて判断してみてはいかがでしょうか?
何かご不明な点や質問などありましたら、下の専用LINEからお気軽にご相談下さい!
